PR

【時短家事の神アイテム】育休パパがリアルに使って感動したグッズたち

暮らし

家事・育児って、想像以上にタフですよね?

育児の合間に隙を見て家事をする、そういう生活をしているので出来るだけ毎日の家事は1秒でも短縮したい。。。

さて、今回はそんな僕が【本気で助かった】家事の時短グッズをご紹介します!
どれも“これがあるとないとじゃ1日の終わり方が違う!”というアイテムたちです。

  • 無洗米:米研ぎゼロ秒、食事作りが激ラク
  • 目玉焼きプレート:朝の戦場に一陣の風
  • ウタマロ石鹸:汚れに効く、白いヒーロー
  • 擦らないお風呂洗剤:お風呂掃除の新常識
  • ちょっと良いピーラー:料理にリズムができる

1. 無洗米|米研ぎの時間よ、さらば!

定番中の定番。だが削減できる手間とお金のコストパフォーマンスは最強。5kg200円程度高い程度で水道代も安くつくし、冬場の米洗う時のしんどさがなくなる、ハンドクリーム塗る手間が減る、手荒れが軽減することを考えるとコスパは高すぎる。

「米研ぐのってそんなに時間かかる?」と思ってた過去の自分に言いたい。
3歳児の“おなかすいたー!”は、待ってくれんのや。

無洗米なら袋からポンで炊飯器に入れて、水ジャーで終了。
手も冷たくならないし、シンクに米粒が残って妻に怒られるリスクも激減!
まさに育児世帯の救世主。

👉 Amazonでチェック!
👉 楽天でチェック!


2. 目玉焼きプレート|フライパン、もう一人で戦わなくていいんだよ…

朝のキッチンって、戦場じゃないですか?
トーストにコーヒー、卵にウインナー。
「このタイミングでミルクこぼした!?」みたいな奇襲も当たり前。

そんな時にこの目玉焼きプレート
少し油入れて、卵割って食パンと一緒にトースターに入れるだけで目玉焼き完成!
フライパンより洗うのも凄まじく楽で値段も安いのも良い!

👉 Amazonでチェック!
👉 楽天でチェック!


3. ウタマロ石鹸|育児家庭の白き守護神

子どもって、なんで白シャツ着た日に限って泥とケチャップに全力ダイブするんでしょうね?

広範囲につけてくるし、袖はわかるけど首?みたいなところにつけてくる。

液体洗剤だとピンポイントでつけるのがムズい。。。漂白剤出過ぎた!みたいなことも何回もありました。

そんな時の最終兵器がこれ、ウタマロ石鹸
謎のシミ、泥汚れ、保育園で何つけてきたかわからんヤツ……
ぜんぶスッキリ落ちます。固形なので汚れの取れ具合を見ながらガシガシできるのも良い!

しかもめちゃ安い。そして長持ち。

👉 Amazonでチェック!
👉 楽天でチェック!


4. 擦らないお風呂洗剤|スプレーして放置、もうゴシゴシは卒業だ!

「お風呂掃除って、なぜか疲れてる日の最後に回ってくる」
——そんな日常を救ってくれたのが、この擦らないお風呂洗剤

やることはただ一つ。壁と床にスプレーして放置!
それだけで湯アカや皮脂汚れがシュワッと分解されるって、正直ちょっと魔法かと思いました。

👉 Amazonでチェック!
👉 楽天でチェック!

5. ちょっと良いピーラー|皮むきがスルスル進むと、なぜか人生もスムーズになる説

「ピーラーなんてどれも一緒でしょ?」と思ってた時期が僕にもありました。100均のやつ使ってて、うんしょ、うんしょ、みたいな感じ。
でも、ちょっといいピーラーを使った瞬間、
「今までのピーラーって、まさか“練習用”だったの?」ってくらい感動しました。シャーシャーで剥けます。

・力いらずでスルスルむける
・ジャガイモの芽もサクッと取れる
・なんなら人参もナスも楽しそうに皮を手放す

ピーラーひとつで料理のやる気が10倍になるって本当にあるんですよね。カレー作る憂鬱さの半分くらいが「じゃがいもの皮剥き」でしたがストレスが1/3くらいになりました。

しかも子どもが野菜嫌いでも、「皮むきは僕がやる!」って言い出した日には、もう完全にピースフル。

手間を減らすだけでなく、料理がちょっと楽しくなる魔法のアイテムです。

👉 Amazonでチェック!
👉 楽天でチェック!

まとめ:時短は愛だ!

育児って、1秒でも余裕ができると心の余白も生まれるんですよね。

紹介したアイテムはどれも、僕が実際に「これもっと早く出会いたかった…」と思ったものばかり。
家事に追われる日々の中で、少しでも“自分の時間”を取り戻したいパパママたちに、ぜひ試してもらいたいです!


コメント