メデラのハンズフリー搾乳機が壊れた話

子育て

メデラのハンズフリー搾乳機が使用2回目で部品が壊れてしまったが、メーカー問い合わせをしたところ神対応ですぐに交換部品を無料で送ってもらった話

うちでは妻が下の子を母乳育児をしています。

飲みムラがあるため、母乳を出し切れないこともあり母乳が減るかもしれない。。。と不安になった妻は1日1回ほど搾乳をしていました。

そんなある日、

ママ
ママ

搾乳機買っちゃった。てへぺろ。


既に上の子の時に購入したピジョンの搾乳機があったのですが、搾乳している10分✖️2の20分間くらいを常に手で持っておかなければならず大変と。

パパ
パパ

ハンズフリーってそんなに使うんかな。。。(1回あたりのコストえぐいで)

ママ
ママ

夜中の授乳はしんどいの!時短になるから!

という小競り合いを繰り広げつつピジョンの搾乳機は確かに部品が多くて消毒が大変なこともあったので、メデラの搾乳機は消毒も日毎1回しかやらなくていいらしい。

使ってみた妻の評価は上々。ご機嫌になった妻がウッキウッキで2回目を使おうとポケットに搾乳機を入れて、あぐらの体制から立とうとした時ポロッと。あれ?

壊れてんのこれ。。。?

ということでパーツを探してみたが意外と高い。それに2回目で壊れたんだし、流石に保証してほしいわな。。。


ということでまずは購入店舗に問い合わせたところ、例の「メーカーに問い合わせお願いします」だったためメデラの問い合わせに電話

お問い合わせ先

するとメールで購入に関する情報と破損箇所の画像を送ってくれたらパーツ交換をしてくれるとのこと。神!すぐさま写真を撮って送ると、すぐに発送してくれた。ありがとう、サポートの方!

ちなみに今の所使ってみた個人的評価としては

  • 大体1日1回しか使わないので、消毒の手間の恩恵がない
  • カップがでかい!欧米のおっぱいサイズ。煮沸消毒しろって書いてあるが、デカすぎて一番大きい鍋にしか入らない。(おそらくミルトンとかでも良いと思うがデカすぎて容器に入らない)
  • ハンズフリーは楽

なので、お勧めする人はミルクと混合とかで搾乳を1日2回以上する人とかになるのかなと思いました。

コメント